今回はなんと!デモの段階から楽曲が完成するまでの過程を全部公開する記事です。
Jeeptaギタリストのchoroさんとプロのエンジニアの上原さんの楽曲制作のやりとりを、金野が編集してお届けします。
ボカロ曲の制作プロセスなので、特にボカロPの方に役立つ情報になっていると思います。
尚、楽曲ができるまでの過程の音源も記事に埋め込んでますので、どのようなプロセスで楽曲が完成していくかが分かりやすいかと思います。
ミックスやマスタリング、作曲、レコーディングのノウハウを盗みたい方、ぜひ参考にしてみてください!
おふたりのプロフィール
choro (x_choro_x)さん
http://choroidea.com/
2010年、ロックバンドJeeptaのギタリストとしてメジャーデビュー。インディーズ時代から幅広く活動し、年間90本以上のライブを敢行。
ROCK IN JAPAN FESをはじめとする大型フェスにも多数出演。
独特なライブパフォーマンスに定評があり、ブルース、ロックを基礎として生み出されるペンタトニックフレーズは多彩。
ShoUehara (upopo_sho)さん
http://shouehara.wordpress.com/
Recording / Mix / Mastering Engineer
2004年、レコーディングエンジニア目指して上京。
2005年、HAL Studioに入社し、DJ KrushやSPANOVAから、Superflyや西野カナなど、幅広いジャンルのセッションワークに数多く関わり、エンジニアリングを学ぶ。
2012年、HAL Studioを退社。
2013年、フリーランスとなり活動を始める。
-choro
お疲れ様です!
今回、楽曲制作のパートナーとして組んで頂きありがとうございます!
僕ひとりで楽曲自体は作れても、ミックスなどはド素人で人様に聴かせられるクオリティまで仕上げることは出来ないので大変助かります!
すでに、曲の原型が出来ているので、ひとまず送ります!
聴いてミックスなどのイメージ膨らませておいて下さい!
これからボーカロイドのソフトを買うので、ボーカロイド入れてみて、上原さんのほうでも作業進められそうな状態に仕上がったら改めて音源送りますー!
-choro
お待たせしましたー!
ボーカロイドでメロ入れ、あと楽曲をイメージしやすいようにMIDIで打ち込んだベース、ドラムのベロシティだけいじってます!
僕のほうで、作詞・作曲・編曲、またギターを演奏はできるのですが、ミックスならびにMIDIで打ち込んだドラム、ベースを、改めて生っぽく打ち込み編集お願いできるでしょうか?
とりあえず、現在の進行状況です。曲のテンポで悩んでる感じです。
ギターは現在ライン録りで仮の状態ですが、曲が固まってきたらレコーディングスタジオでアンプを使って録音する予定です!
-上原
お疲れ様です!
こちらこそ楽曲制作のお誘いありがとうございます!
曲良い感じですね。
ボーカロイドをすぐに使えるとは流石です!
choroさんが打ち込んだドラムとベースのフレーズを生かして音色を差し替えたいので、曲がある程度固まったら、ドラムとベースのMIDIデータも曲と一緒にもらえますでしょうか?
-choro
ありがとうございますー!
曲のテンポが決まったので、改めて送ります!
イントロ部分をつけて雰囲気もわかりやすいように、こちらでなんとなくミックスもしてみました。
ドラム、ベースのMIDIデータ、それぞれのパートのオーディオデータをお送りしますが、ボーカロイドの声の編集も上原さんのほうにお任せしたほうがいいですかね?
こちらでやるよりも、上原さんにお任せしたほうがいいかと思うので、こちらで何もいじってないボーカロイドのオーディオデータを書き出して送ってます!
-上原
ボーカロイドのオーディオデータ編集は初めてなんですが、こちらでオーディオデータからプラグインで編集したらこんな感じになるというのをざっとやってみたので、デモを送ります。
こちらでどこまで出来るかを参考にしてください!
ピッチを編集できるオートチューンと、EQである程度人間が歌っているような自然な雰囲気になるようにしてみました。
実際にこちらでボーカロイドのオーディオデータを編集してみた感触としては、ボーカロイドのソフト側で設定を細かくエディットしても、僕がオーディオデータを編集したものとではそんなに大きく変わらないような気もしてます。
-choro
ボーカロイド確認しましたー!
すごいですね!さすがです!
僕のほうでもボーカロイドのソフト側で設定を細かく編集してみましたが、やっぱり上原さんに任せたほうが良さそうです!
発音も聞き取りやすくなったり、声も聞き取りやすくなったり、一体どうやったらこうなるんでしょう?不思議です!
まだボーカロイド以外の編集はほとんどしてないですよね?
その辺の編集、ミックス作業も楽しみにしてますー!
最後に
いかがでしたでしょうか?
次回はこのやり取りの続きを公開します!
これからは対談形式の記事だけでなく、
・曲作りの記事
・ボーカロイドの編集テクニック記事
・ドラムの編集テクニック記事
・ミックスのテクニック記事
などを出していきます!
よかったらこの記事をシェアしていただけると3人もモチベーションもガンガン上がりますので、ぜひよろしくお願いします!
次回も楽しみにしていてください!
【追記】
続編書きました!↓↓
ボカロの作曲やミックスに役立つ:楽曲制作のプロセスを全公開します 2